採用情報
最先端の技術を、恵まれた環境・条件で習得し、夢を実現させよう!
削蹄って一言でいうと、牛の爪を削って整える作業、です。
でも、牛の爪というのは、とてもデリケートなので、その仕上がりによって牛の健康状態、ひいては、乳量に大きな影響が出ます。
実は、とても繊細で高度な技術が要る仕事なのです。
正直言って、簡単な仕事ではありません。
ちょっとした削蹄の角度の違いで牛の健康状態に大きな差が出ます。
多くの蹄の状態を見る目と知識・勉強も必要です。
牧場主さんから依頼をいただくには、まず大切な牛の爪を任せていただけるだけの「信頼」をいただかなくてはいけません。
これまで私たち大友削蹄研究所は、ひとつひとつの丁寧な仕事と、絶え間のない研究を積み重ね、多くの牧場さんから良い評価を頂いてきました。
今の仲間は、そういった知識や技術を磨き、大友削蹄研究所を日本一の削蹄所、いや、世界に通じる削蹄所にしたい!
という夢を持ち、日々努力を重ねている仲間ばかりです。
とても意識の高いスタッフなので、理想的な削蹄所にどんどん近づいてきていると思っています。
今では3人の仲間とともに、毎日あちこちの牧場を回っています。
しかし、信頼が増え、仕事が増えるとともに、もっとたくさんの仲間が必要になってきています。
仲間が大勢いれば、もっと多くの削蹄作業を丁寧に素早く終わらせることができます。
そして、より多くの牧場さんの役に立つことができるようになります。
そのためには、一人より二人、二人より三人、三人より四人。
意識の高い人間が多くいれば、理想的な削蹄所になっていくと思います。
私たちと一緒に牛のこと、削蹄の技術、ひいては、牧場の発展に力を尽くしたい、
と「本気で」思っていただける方、ぜひ一緒に大友削蹄研究所で働いてみませんか?
そんな情熱のある方の募集を、心からお待ちしています。
─ 大友削蹄研究所 所長 大友 浩次

大友削蹄研究所 所長 大友 浩次
大友削蹄研究所の特長
・会社で最先端の機械を駆使して、最先端の技術を習得することができます。
・技術を追求すれば、世界での活躍も夢ではありません。
・ケガ補償、退職金制度(長期就業者のみ)が充実しています。
・出張は多いですが、各地の旅館やホテルに宿泊するのも楽しみの一つ。ご当地グルメも堪能できます。
・大手企業と取引のある別業種(IT)の経営母体があるため、経営が安定しています。
募集要項
仕事内容 | 削蹄部門の現場までの運用、機械の操作、牛を削蹄枠に追い込む、牛を削蹄枠に引き込む、削蹄。 |
---|---|
求める人物像 | 勤勉、忍耐力、人間力、応用力のある人材 |
雇用形態 | 【1】正社員 ※試用期間3ヵ月間あり 【2】アルバイト・パート |
期間 | 【1】長期(期間の定めなし) 【2】要相談 |
勤務地 | 埼玉県、群馬県 出張先:千葉県、茨城県、福島県、岩手県、京都府 |
勤務時間 | 7:30 ~ 17:30 休憩 60分、実働 9時間 時間外勤務あり(月20時間程度) |
給与 | 【1】月給 180,000円~ ・昇給あり ・賞与あり 年2回+状況に応じて決算賞与あり 【2】日給 8,000円 ・能力により考慮します |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、傷害保険 |
待遇 | ◆・賞与あり 年2回+状況に応じて決算賞与あり ◆通勤費実費支給(上限1万円) |
休日 | 月5,6日 日曜日、祭日 長期休暇:8月に2週間程度 有給休暇:10日間 |
寮・社宅・宿泊先 | 寮はありませんが、社宅については相談に応じる。 |
募集対象 | 経験必須(牛に関わる仕事、学校出身者) |
必要な資格・経験 | 普通自動車免許 |